
フレスコスカラー
漆喰調 高耐久性 シロキサン系無機質水性塗料
リコート性に優れ、漆喰調の自然な仕上がり。ノンプライマーで速乾性なので施工性に優れる!
自然で穏やかな風合いを活かした漆喰壁・一般塗装への再塗装などのリフォームにも適しています。
フレスコスカラーの概要
フレスコスカラーは、特殊な無機高分子シロキサンを主成分とする漆喰調の高耐久性無機系外装仕上材です。天然漆喰調の格調高くも自然で穏やかな風合いが特徴です。塗布後素早く乾燥、施工性に優れています。また、遮水性、防カビ性にも優れ、長期間にわたり高い密着性を保持して建物の美観を維持します。透湿性に優れる為、コンクリートの劣化を抑制します。リコート性にも優れており、漆喰壁・一般塗装への再塗装などのリフォームの際に非常に有効です。
フレスコスカラーの特徴
素早く乾き、施工しやすい
フレスコスカラーは、水性一液性で非常に速乾性に優れた塗装材の為、施工性に優れています。

下地との高い密着性と通気性を兼ね備えています
フレスコスカラーは無機質塗料であり、有機樹脂系塗装材と異なり皮膜成分を含まないため、通気性や水蒸気通過性に優れています。特殊な無機高分子シロキサンの配合により下地との密着性に富み、塗装面の浮きやフクレは生じません。
高い遮水性、劣化抑制、防汚・防カビ性能
フレスコスカラーは特殊な無機高分子シロキサンの性能により極めて高い遮水効果と防カビ効果を発揮します。また、無機質塗料の特性として静電気を抑制するため雨垂れ跡が残りにくくなります。コンクリート素地に塗布することで、中性化抑制・塩害抑制の効果も発揮します。さらに、すぐれた耐候性により、これらの性能は長期間にわたって持続し、建物をより長い間美しく健やかに保ちます。

リコート性
フレスコスカラーは浸透定着型です。塗膜の厚みが非常に薄い為、既存塗装パターンを変化させずリコート性に優れています。漆喰塗装や一般塗装への再塗装などリフォームの際に有効です。

フレスコスカラー施工手順
下地調整
クラック、ジャンカーなどは事前に補修してください。全面モルタル薄塗り補修(ペンキ下地) ※クラック補修には、Sクリートクラックをお勧め致します。
下塗り
改質プライマーとしてSクリートアップ(改質・接着増強材)を塗布。コンクリートのひび割れを最小限に抑制することで長期的な防水・劣化抑制効果が期待できます。 塗布量(新築時)0.2(kg/㎡)、経年劣化コンクリート:0.2~0.4(kg/㎡) 養生時間20~30分および 指触乾燥後
上塗り 1
フレスコスカラー塗布1回目。 塗布量は0.10~0.15(kg/㎡) 水希釈:10% 養生時間30分間~1時間(気温20℃)
上塗り 2
フレスコスカラー上塗り塗布2回目。 1~2回追っかけ塗りで仕上げてください。塗布量は0.10~0.15(kg/㎡) 水希釈:10% 養生時間6時間以上(水が掛らないように)
オプション
超撥水浸透性保護コートであるダストテクトを塗布すると防水効果の向上に貢献、防汚効果、美観維持効果が更に向上します。