1. HOME
  2. ブログ
  3. クラック補修
  4. 外壁のひび割れ(クラック)を綺麗に補修する方法

コラム

コンクリート・コラム

クラック補修

外壁のひび割れ(クラック)を綺麗に補修する方法

建物の外壁のクラックを放置していませんか?

コンクリートの爆裂

コンクリートの爆裂

建物の外壁のクラックを放置しているとそこから雨水が侵入し室内へ漏水するケースが多くあります。コンクリート躯体の場合は漏水まで起こしてなくても、クラックから雨水が侵入し、鉄筋を錆びさせたりエフロ(白華現象)を発生させる原因になります。特に鉄筋が錆びると、鉄筋が膨張するので廻りのコンクリートを押し上げて、爆裂現象(コンクリートの剥落)を起こしてしまいますので、早めにクラックを補修することが大切です!

今までのクラック補修方法の問題点

今までのクラック補修ではクラックに沿って、幅15mm程度でUカット(Uの字のように溝を掘る)して、そこにエポキシ樹脂を注入する方法が多く、結構大変な補修工事でした。また、幅15mmの補修跡が目立ってしまい、大変見苦しい状態になっていました。

クラック跡を目立たせず綺麗に補修できる「Sクリートクラック工法」

弊社のSクリートクラック工法Uカットをしないで、クラック跡が目立たないよう綺麗に補修ができる工法です。また、Sクリートアップ(コンクリート改質・強化・止水剤)をクラックに先行注入しますので、クラックの再発防止や止水効果が高くなります。漏水している場合もこの工法でピタッと止水できます。

  

Sクリートクラック工法の施工手順

クラックに沿ってSクリートアップを十分に塗布します

Sクリートアップ塗布

Sクリートアップ塗布

Sクリートアップは浸透性に優れている為、クラックの底まで到達し、クラックを固めて、止水します。

Sクリートクラック主材(超微粒子セメント+特殊専用樹脂+黒顔料)すり込みます

Sクリートクラック主材すり込み

Sクリートクラック主材すり込み

調合したSクリートクラック主材(超微粒子セメント+特殊専用樹脂+黒顔料)をゴムベラ等でクラックに沿ってすり込んでいく。Sクリートクラック主材は乾燥すると白っぽくなるため、専用黒顔料にて濃い目に調色しておきます。

ゴムベラですり込んだ直後

ゴムベラですり込んだ直後

補修跡が目立たないように、表面に残った材料は削ぎ取ります

クラック補修跡剥ぎ取り

クラック補修跡剥ぎ取り

クラックの補修跡が目立たず、綺麗で自然な仕上がりです

クラック補修完了

クラック補修完了

まだ、完全に乾燥していませんが、クラックの補修が完了しました。施工性が大変良く、また低コストで補修が可能、雨水の侵入を防止して建物の劣化を抑制できます。

     

関連記事