RC造マンション 外壁改修工事(世田谷)
コンクリートに多数のクラックがみられるマンションをSクリートクラック工法にて補修し、フレスコスカラーを塗布しました。
施工前
南面
外壁塗装面に多数クラックが発生しています。既存塗装はアクリルシリコン系の塗料と思われます。

施工前 南面 クラック1

施工前 南面 サッシ回りのクラック2
サッシ周りはコンクリート躯体と充填モルタルとの界面でクラックが発生することが多いです。

施工前 サッシ周りのクラック3
東面
正面道路に面している為、1番メインの壁だが、クラックが多く目立ちます。

施工前 東面 メインの壁
施工(Sクリートクラック工法)
クラックに沿ってSクリートアップを十分に2回塗布します。Sクリートアップは浸透性に優れているため、クラックの底まで到達しクラックの進行を抑制します。

Sクリートアップ 塗布(2回)
調合したSクリートクラックの主剤をゴムベラにてすり込みます。

Sクリートクラック 主剤すり込み
表面に残った材料はそぎ取ります。

表面に残った材料をそぎ取り
Sクリートクラック主剤を刷り込んだ状態です。

南面 Sクリートクラック主剤を刷り込み後の状態 1

サッシまわり1 Sクリートクラック主剤を刷り込み後の状態

サッシまわり2 Sクリートクラック主剤を刷り込み後の状態
フレスコスカラー(シロキサン系無機質塗料)をローラーにて塗布します。フレスコスカラーは汚だれが付きずらく、長期に美観を維持できます。

フレスコスカラー(シロキサン系無機質塗料)塗布
施工完了
クラックの補修あとは目立たず、綺麗に仕上がりました。
南面

施工後 サッシまわり
北側

施工後 北側
多数クラックが発生していたが、補修跡が目立たず、仕上がりました。
南面

施工後 南面
東面

施工後 東面1

施工後 東面2

施工後 東面3
Sクリートクラック工法により、コンクリートをリフレッシュし、フレスコスカラーにより美観を取り戻しました。Sクリートクラック工法は、クラックの再発が少ない。フレスコスカラーは無機質塗料のため、紫外線劣化に強く、帯電性が無いため、汚れにくく、美観を維持することが可能です。